奈良市特別支援学級担任者会ホーム  
  2007年度特別支援学級担者会夏期研鑽会について  
 

         奈良市特別支援学級担任者会・奈良東養護学校・奈良養護学校 共催

○目的 特別支援学級と特別支援学校の教師が交流し研鑽をし合う機会とする。
○日時 平成19年 8月 9日(木 ) 10:00〜16:30
○場所 奈良東養護学校  奈良市七条2−670 TEL:44−0012
    奈良養護学校   奈良市七条町135  TEL:34−2671
○対象 奈良市特別支援学級の担任・特別支援教育コーディネーター
     奈良東養護学校及び奈良養護の校区に当たる市町村の特別支援学級の担任
○日程10:00 <午前>
        (新)ワークショップ(奈良東養護)
        (新)ビデオシアター(奈良養護)
   12:30 <午後>分科会会場準備
   13:00   受け付け開始
   13:30   分科会開始
   16:30   終了
○駐車場・会場係について
    各ブロックからブロックの担当会場の駐車場・会場係を1名選んでください。
    担当者は、当日の12時半に各会場に集合お願いします。
○今後の予定
  6月28日(木) 担任者会 参加希望をとる→7月6日(金)までに各ブロックの係で集約お願いします。
  7月12日(木) 参加人数確定
  7月17日(火) 最終打ち合わせ15:00〜

○午前の部 ワークショップ(奈良東養護)・ビデオシアター(奈良養護)

10:00
[奈良東養護]
オープニング  全体で和むような内容、日程説明
[奈良養護]
オープニング・会場説明

10:10

1


10:55

ワークショップ I
  集会づくり
   ゲーム
  ワークショップ II
   からだづくり
ワークショップ III
     つくる(製作活動)
展示

情報
提供
教育
相談
  ビデオシアター

  (肢体不自由教育
    基礎講座) 

  ◇講座 I
  体の動かし方や支援機 
   器について

  ◇講座 II
  学習活動に必要な動作 
   について

  ◇講座III
  食べることとその支援 
   について

  ◇講座IV
  コミュニケーションに 
   ついて

  ◇講座V
   学習指導について

車いす体験
 車いすサッカー

(病弱教育部門)

分散1 

「からだ・
リズム 
(リトミッ
クなど)」
(知的
小学部)
分散2

「カポカポ
ゲーム」
「ビーチボ
ール野球」
(知的
中学部)
分散1

「さかなを
作ろう(ス
テンドグラ
ス風)」
(知的
小学部)

分散2 

「張り子で
作ろう」


(知的
中学部)

分散3 

「羊毛ク
ラフト」


(知的
高等部)

 
休憩

11:10

2


11:55

ワークショップ I
  集会づくり
   ゲーム
  ワークショップ II
   からだづくり
ワークショップIII
     つくる(製作活動)
車いす体験
 車いすサッカー

(病弱教育部門)

分散1 

「からだ・
リズム 
(リトミッ
クなど)」
(知的
小学部)
分散2

「カポカポ
ゲーム」
「ビーチボ
ール野球」
(知的
中学部)
分散1

「さかなを
作ろう(ス
テンドグラ
ス風)」
(知的
小学部)

分散2 

「張り子で
作ろう」

(知的
中学部)

分散3 

「羊毛ク
ラフト」

(知的
高等部)


[奈良東養護]             
[奈良養護]          
 ※原則は45分間移動はなし。
 ※1部、2部は同じ内容。ここで移動可能
 ※ワークショップだけでなく、展示見学、教育相談という選択も可能
  展示見学:教材の展示、紹介および、卒業生の進路先の施設等の案内等
 ※分散会によっては実費(材料費)を徴収いたします
 *同時に5つの講座についてビデ
 オ上映します。
 *各講座は、約3時間です。
 *講座で使用した資料も用意して
 います。

○午後の部  分科会

会場
分科会
討 議 内 容
担 当 者 
1 
奈良東 
養護 
  特別支援学級での学習指導 
  1− A  ことば
 1− B  かず
  ・各テーマ別に小グループに分かれて交流情報交換
・後半 全体での情報交換(希望をみて)
※申し込み時に 1 ― A ことばか 1 ― B かずのどちらに するか記入してください。
 1ブロック 
  古木(大安寺小) 
  庄野(明治小)   
  岸本(奈良東養) 
  佐桑 ( 奈良東) 
奈良東 
養護 
  生活指導 
  ・日常の生活指導について 
  
・性にかかわる問題
  5ブロック 
  植村(若草中) 
  市川(柳生中) 
  万歳(奈良東) 
  近下(奈良東) 
奈良 
養護 
  特別支援教育の 体制づくり 
  ・特別支援教育についての各校での体制づくりについて
  小グループで交流・情報交換  
  保護者への案内はどうしたか?

  
チェックリストをとってはみたけど・・? 
   まず、できることはなに? 
  2ブロック 
  池嶋(大宮小) 
  岡村(柳生) 
  大谷(奈良東) 
  工藤(奈良養) 
奈良東 
養護
 発達障害 の理解と指導

LD ・アスペルガー・ ADHD ・自閉症
  ・小・中・高、通常学級・学校・特別支援学校などメンバーを
   まんべんなくグループ分けする。(4グループぐらい) 
  ・現在の校内支援体制やそれぞれの悩みを出し合う 
  4ブロック 
  宮崎(鳥見小) 
  山崎(二名小) 
  安藤(奈良東養) 
  倉持(奈良東養) 
奈良 
養護 
  肢体不自由教育 
  ※ 奈良養護学校の校区(生駒市・郡山市・
 天理市・生駒郡・
王寺町・河合町)の肢体
 不自由学級にも呼びかける 。
 ・教材、教具、自助具の紹介 
  ・入り込み中心、取り出し中心の授業の方法 
  (小グループに分かれて、交流、情報交換) 
  3ブロック 
  平田(六条小) 
  島田(伏見南小) 
  和田(奈良養)
              
甲元(奈良養)
奈良東 
養護 
 卒業後の生活をふまえた学習の あり方
〜地域の学校と養護学校をつないで〜
 ・奈良東養護高等養護部の取り組みについて 
  ・奈良東養護知的・病弱部各進路担当から 
  ・将来の進路をふまえた学習のあり方 
  ・情報交換 
  ・養護学校と障害児学級の今後の連携 
  6ブロック 
  伊田(京西中) 
  上嶋(京西中) 
  上田(奈良東養) 
  田中(奈良東養)