第30回奈良県障害児教育研究大会 報告 

このページは1999.1.29 天理市で開催された第8特別分科会での
止揚学園の福井達雨氏の小講演の記録です。
なお、この前半の部分は来春発行される
奈良県障害児教育研究会1998年度研究紀要に掲載される予定です。

当日の講演内容を録音したテープの全文も用意していますが、
福井先生の掲載承諾がおり次第アップ予定。


第8分科会 特別分科会 

小講演「子どもの笑顔を消さないで−校園内で障害児教育をどう支えるか−」 

講師 福井達雨氏(止揚学園)

司会 万歳淳子(二名小) 運営委員 平尾眞美(鳥見小) 記録 上嶋光春(登美ケ丘中)

文化センターホールいっぱいの、150名以上の参加で大変盛り上がった。午前と午後の2回も福井先生の講演が聞けて幸せですという参加者の声も。写真は止揚学園のメンバーによる「子どもの笑顔を消さないで」などの曲を会場の参加者と歌っている場面。午前の講演では聞けなかった止揚学園の詳しい話が聞けて良かった。また、「ゆっくり歩こうという境地に変わった転機は?」という参加者の質問に、大学の神学部で発達心理学を研究して牧師さんにならないのなら出て下さいと辞めさせられた話や、「はじめは発達させようと厳しい指導をして発達させたが笑顔が消えてしまったことが転機になった。止揚学園には笑いがあふれている。笑いのないところに教育はない。」という話など興味深い話が聞けとても良かった。最後のお礼の言葉では会長の小西藤司先生が実は福井先生の投網の師匠だったとのエピソードも。

講演内容より(抜粋)録音テープより

※ここからはページ数の関係で、研究紀要の原稿に載せられなかった抜粋部分です。


ueshima@sikasenbey.or.jp

ホームページ