上嶋Home Page障害児教育&MAC&JAVA

No.30 2000.2.28〜3.17  最新のページへ

近特連
奈良大会
Java
Slideshow
LD STATION

日精研
Arc TEKITA.exe new

「賢治先生がやってきた」new
奈良市肢体不自由児者父母の会

自閉症協会
奈良支部
オンライン療育相談室
Oh my Mac
奈障研
理幹会だより
new
モンテ故中村
先生追悼文集
new
奈良県の障害
児学級の歴史
実践記録
Mac鑑定団 林檎の木の下で POWERBOOK ARMY Java FAQハ MacOSRomurs MacInTouch appleinsider PowerPage
Kogrady
PCWatch MACAST
MacMP3
MWNewYork99
朝日新聞 読売新聞 iMac Station Nifty 日本経済新聞 DaylyBCN MacWeekJ
MacwEEK
 goo 日経Mac しかせんべい POSEIDON`S
PAGE
new

障害児教育関係はここをクリック

更新日 最新情報
2000.3.17
PHS
モバイル
●PHSでモバイル入門その1
 PHSを無料で借りるの巻
 卒業式も終わり、翌日は、公立高校の合格発表。合否の確認の分担で3つの高校に行くことになった。結果を電話で報告しなければならないが、携帯電話を持っていない。たまたま、帰りによった八千代ムセンで電波の確認用にPHSのお試し機を貸してくれるのを発見。ラッキー。さっそく無料でNTTドコモのPHS(PALDiO621S)を借りてかえった。PHSの64Kデータ通信はISDNなみの高速でインターネットができるので、導入を考えていたもので..。PHSは電波が弱いので室内アンテンも貸し出してくれた。画像は、車の中でシガレットソケットから電源をとって100Vに変換するアダプターコンセントに、室内アンテナをつないで、PHSを試してみた。 電話として実際に使ってみると結構使えそうです。無料で使えて良かった。
2000.3.15 障害児教育 ●明日は、いよいよ卒業式です。天気はあいにくの雨か・・・。
2000.3.14
pm.11.30
障害児教育
●点字と凸絵のついている絵本『カッピーのぼうけん』が届きました。

images/kappy65.JPG


 日俣さんの奥さんがすてきな絵を描かれた「カッピーのぼうけん」の表紙。題の文字のところに光っているのが点字。指で触って絵の形がわかるように表面にビニールの特殊な加工で凸がついている。また、本のページの間にその凸を保護するために白い紙がはさんである。購入したらミシン目にそってその紙を取るそうです。この本は新聞でも紹介されて注目を集めているとのことです。余談ですが、日俣さんは、私と同じ京都芸大の同窓です。

2000.3.13
pm.10:30
Mac
images/pb2400ac48.JPG●PowerBook2400cが故障!NCRクイックガレージ日本橋へ緊急修理に! 昨日からPowerBook2400cが起動しなくなり故障。これは困った。で、その場で修理してくれる日本橋のクイックガレージに、車で行ってきた。幸いにもAppleCareの保険に入っていたので8万円もするCPU交換が無料でした。保険には入っておくもんですね。クイックガレージは3回目ですが、場所が変更になっていたのを、事前にインターネットで調べて電話(06-6649-6556)予約して行ったので、迷わずにすんだ。クイックガレージはパソコンの心強い救急病院でとても助かった。スタッフの方も親切で技術も信頼できる。これで一安心。
<新しいクイックガレージの場所>
大阪日本橋4丁目 交差点東に入り1つ目信号 左折するとすぐ右側
1階にDOS/V「ふぁすとばっく」NTビル2F  9:15〜17:00 
画像は分解された私のPowerBook2400c。
2000.3.12
pm.11:00
internet
教育
●インターネットと教育フォーラム2000の感想その3
「児童生徒の作ったホームページの公開」について活発な論議!
images/forumb14.JPG
 午前の部では次の4つの事例紹介があった。 1.分校を有名にするためにユニークな取り組みの発展としてホームページを作って公開した岩手県の高校の事例。2.メーリングリスト「知恵袋」を活用して、生徒が考えながら情報モラルをつけ、自分たちのホームページを市の教育情報ネットワークで公開している愛知県の中学校の事例。3.世界に向けて英語でホームページを公開して国際交流の相手校をさがしてとりくんだが、スパンメールなどのホームページの危険性を指摘された群馬県の小学校の事例。4.無菌室に入院している生徒がお絵書きソフトで描いた絵をホームページで公開してネットの向こうに応援団ができた東京都の病弱養護学校の事例。それぞれ、生徒の作ったホームペジを公開することによる有効性や危険性の論議があった。個人名や写真の公開については、保護者の了解を得てニックネームや個人を特定できない程度の写真などを載せている例。反対意見として会場の早稲田大学の学生さんから個人の写真の顔がわからないとつまらないという指摘。見たいのは笑顔であって、修正したり後ろ姿ではおもしろくないという意見も。また、インターネットで外に出すホームページと、イントラネットで内部だけでみるホームページの使い分けが必要との指摘もあり活発な論議がかわされた。画像は、全員によるディスカッション。
2000.3.12
am.8:00
internet
教育
インターネットと教育フォーラム2000に参加して感想その2
forum200037.jpg 2005年までに各教室に2台のパソコンとプロジェクターでインターネット!
日本はたちあがりは遅いが、やるとなったら急にもりあがる。 今までは、接続して欲しいと下から言っていたのが、今度は上からいやおうなしにインターネットがおりてくる時代になてきたんだなあと実感。第3ステージに入ったインターネットと教育。そんなことを感じたフォーラムでした。代表の大阪教育大学の越桐教授のさいごのあいさつが、たいへんよかった。今回は全国から1400名が参加。通産省、郵政省、文部省や企業などの後援もありたいへん盛り上がったフォーラムになりました。また、いろんな団体もできてきた。早稲田大学を中心にした情報教育支援プロジェクトジェリック(JERIC)、情報教育の明日を語る企業の会、それとヴァーチャル・エージェンシー(教育の情報化プロジェクト)といういままで通産省、郵政省、文部省でばらばらにしていたのをまとめて政府がすすめる総理直属のタスクフォース?。文部省もそれをうけて平成12年度より「ミレニアムプロジェクト」として「2005年までにすべての学校、学級、教員、授業でコンピュータ・インターネット等を活用する」・・うわーすごい時代になってきたなあ。 ということで、今朝6:30奈良に無事帰って来てました。フォーラムの詳しい報告は、また、後で。とりあえず更新。画像は閉会のあいさつをする越桐実行委員長。一番手前右に写っているのが私のPowerBook2400c。
2000.3.11
pm.9:30
internet
教育
●「インターネットと教育フォーラム2000」の感想その1。
forum2000a39.JPG
 早稲田大学について 新宿からJRで高田馬場へ行き、そこからバスで早大正門まで行く。am.8:00。大隈講堂がすぐ前にあった。時間があったので、学問の独立、学問の自由の雰囲気のただよう西早稲田キャンパスを見て回る。大隈重信の銅像の前に「インターネットと教育フォーラム2000」の看板を発見。また、構内には演劇博物館なるものがあって井上ひさし氏のこまつ座の展示があった。インターネットと教育の開かれる14号館は現代的なビルで、大会議場にはインターネットの画面を大きくプレゼンテーショッンするスクリーンがあり、各席にもところどころに電源のコンセントがあったので、さっそくバッテリーを気にせずPowerBook2400cを出して使った。これは便利。一応ここまでの感想をとりあえずアップ。早稲田大学はあの「五体不満足」の本を書いた乙武洋匡さんがこの3月で卒業する。なかなか気にいってしまった。
2000.3.11
am.6:00 internet
教育
●東京新宿に到着しました。 新宿高速バスターミナルのISDN公衆電話からニフテイの東京のアクセスポイント03-5915-7023に接続して更新中。これから西早稲田キャンパスに向かいます。
2000.3.10
internet
教育
インタ−ネットと教育フーラム2000に参加してきます。今夜の夜行バスで。 PowerBook2400cとデジタルカメラ(サンヨーDSC-X100)を持って行って東京から更新予定。会場は早稲田大学。
2000.3.8
障害児教育
日俣さんのTEKITA.exeがあの有名な『窓の杜』のホームページで大きく紹介されたそうです。すごいですね。http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/03/07/tekita.html

●また、メールで日俣さんの奥さんが絵をかかれた点字と凸絵のついている絵本『カッピーのぼうけん』」の紹介をいただきました。http://www.ne.jp/asahi/art/forum/kappi/ 残部僅少で書店ではなかなか手に入りにくい本ですが、直接注文できるそうです。定価2500円。ぜひ購入を。

2000.3.7
障害児教育
日俣さんのホームページでTEKITAのサンプル画像がみれるようになりました。 バージョンが1.02から1.03に改良されました。画像を張り付ける裏技もあるそうです。
LD STATIONさんのホームページにLD関係研究会リストが公開されています。その中に、奈良LD研究会が昨年10月に結成されたことが載っています。また、メールで奈良LD研究会(事務局・川西町、会員30名)の詳しい新聞記事の情報を送っていただきました。ありがとうございました。 奈良県にもLD研究会が結成されていたんですね。知りませんでした。
2000.3.6
芸術
写真展
●アンリ・カルティエ=ブレッソン写真展を見に京都へ行って来た。いやあ、実にすごかった。ライカで撮った35mmフイルムの白黒写真なのにでっかく引き伸ばしてあって、みごとでした。テーマは「Landscape/二度とない風景」。北斎やプーサンやコローやセザンヌなどの画家をイメージする構図が新鮮でした。とくに気に入った写真は1961年ギリシャで撮った白い壁の階段の路地を少女が駆け登る一瞬の写真。白い壁と影のコントラストとトーンと構図がみごとでした。その他に1951年イタリアで撮った写真で、階段の上からパンを頭にのせて運ぶ婦人たちと建物や階段のてすりの曲線が交差する構図の写真。また同じイタリアで中央に水路に浮かぶ船のとがった舳先の曲線とアーチ形の橋があってその橋を走って渡る少女の一瞬をみごとに撮った写真。これはきっと北斎を意識して撮ったものと思われる。一切のトリミングをしていない神業とも思えるブレッソンの写真を再認識。やぱり写真集でみるのとオリジナルプリントをみるのとでは、大違いですね。でもやぱり記念にと「HENRI CARTIE-BRESSON Landscape」という写真展カタログを2100円で買った。左写真の手に持っているのがそれ。会場の美術館えきの出口でセルフタイマーで撮った写真。なお、6.15(木)〜7.2(日)まで同じこの会場で、大学時代に映像教室で習った故アーネスト・サトウ教授の写真展が開催されるそうです。チラシより。
2000.3.6
障害児教育
●日俣さんの『バリヤフリーテキストエディタ愛称「テキ太」』をダウンロード、すごく使い易いソフトです。
 日俣さんのホームページからダウンロードして、私のiMacのVirtualPCのWindows95にさっそくインストール。右のスクリーンショットの画像のように、下にキーボードの画面がでてきて、マウスでクリックして入力。メニューがすべてひらがな。左のカタカナ、きごう(数字、アルファベット等)はんかく(半角)のボタンをおすとキーボード画面が切り替わる。漢字入力も右のへんかんボタンをおすとできるすぐれものです。これは使い易い。さらに文字の大きさも変えられる。いんさつもできるし、ほぞんすると、Wordで開けるから便利ですね。これなら、障害児教育で十分使えますね。さっそく授業でも使わせてもらいます。フリーで公開されていますので、みなさん、ぜひご活用を。掲示板もホームページで公開されていますので、お互いの交流の場になればいいですね。右の画面をクリックすると実物大の画像が見れます。ちなみに、画面の中の文章は「テキ太」だけで私が打った文字です。キーボードでうつよりもわかり易く操作が直感的で本当に使い易いです。ぜひお試しを。
2000.3.5
障害児教育
●3.12(日)養護教育講演会「自閉症児の理解と指導のあり方」佐々木正美先生の講演  主催大阪障害児の教育研究会 午後1:30〜4:00大阪市立総合医療センター さくらホール  地下鉄谷町線「都島駅」下車 参加費2000円 定員300名(先着)
●「小さい子どもやキー入力にハンディーのある人のための文章作成ソフト(Windows版エディタ)」をホームページで公開されている大阪の日俣さんからメールいただきました。http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/5590/「需要があれば、障害児者それぞれのためのオーダーメードプログラムを請け負って作成するようなホームページにしたいと考えています。(もちろんボランティアで)そういう方面にご関係のおありの方、ご存知でしたらぜひご案内ください。」とのことです。障害児教育のパソコン活用に役立ちそうですね。ぜひ、アクセスを!
キーボードをいっさい使わずに日本語文章入力「かな→漢字」「漢字→かな」変換、ファイル名の変更もできます。幼稚園・小学校低学年児童、キー入力が困難な人、漢字が苦手な外国人・・のための『バリヤフリーテキストエディタ』(愛称『テキ太」日俣さんのホームページの解説より
2000.3.4
障害児教育
奈良県障害児教育研究会理事幹事会だよりNo.26アップしました 主な内容は、 第31回研究大会の反省(参加者数は411人) 県への要望書の回答 今年度の事業 専門委員会 今後の予定など
2000.3.3
障害児教育
乙武洋匡さんの「五体不満足」の英訳本「NO ONE'S PERFECT」と、作者の乙武さんの朗読(日本語)で「五体不満足」を聞けるCDBook?を書店で見かけました。
●今日、今年度最後の奈良県障害児教育研究会の理事幹事会があり、参加してきます。 案件は研究大会の反省と来年度への引き継ぎについてなど。
・第31回奈良県障害児教育研究大会 
 日本コロムビア専属[株]DCS/感性研究所 松田哲男氏の講演
 『-心の豊かさを求めて-大江光の世界と癒しの音楽』
を聞いて 報告はここ
・第3分科会 学習内容1 
 個別のニーズ・特性を生かした計画と指導(領域、教科を合わせた指導)
 「余暇生活の充実をめざす音楽指導(バンドづくり)MD、コンピュータ等の活用を考える」
 奈良市立伏見中学校の国重先生
の発表の報告はここ
2000.3.2
internet
●インターネットオークションのアットマークベンチャーから全額返金のメールをもらった。 セブンイレブンキャンペーンで買ったPCカードモデムThunderCardAVF288の初期不良のメール送ったら、「取次ぎ店のアウトレット商品のため、交換できないので、全額返金させて頂きます」という良心的な返事をもらった。インターネットショッピングは恐いというイメージを一新した。こういう良心的な会社なら、一般のお店と変わらないので、安心してインターネットショッピングができる。これからも利用しよっと。メール送って良かった。
2000.3.1
internet
●セブンイレブンキャンペーンでNTT-ITのPCカードモデムThunderCardAVF288が届いた。でも初期不良品?
 注文して2日で届いた。ここまでは良かったが、箱から出してPowerBook2400cに入れてインターネットにつなごうとしても『NO DIALTONE』がでてうんともすんともいいません。3年前に買った同じThunderCardAVF288なら同じ設定ですぐつながるのに、これは初期不良品じゃないの?これは困った。安物買いの銭失いか?インターネットオークションは返品がきかない?ショック!こういう時は、やっぱりインターネットでなくてお店でかうと安心ですね。大失敗。みなさん気をつけましょう。でもとりあえずは、クレームのメールを送った。
2000.2.29
教育
●奈良交通の夜行高速バスの乗車券購入。奈良 から新宿まで往復で15120円。 3.11(土)に早稲田大学西早稲田キャンパスで開催される「インターネットと教育フォーラム2000」に参加するため。
 3.10(金)22:30 奈良発・・・・
 3.11(土)06:15 新宿着  フォーラム参加  23:15 新宿発・・・・
 3.12(日)06:50 奈良着

このつづきは、ここをクリック(No.30)
 

障害児教育&MAC&JAVA(No.29)2000.2.1〜2.12
 第31回奈良県障害児教育研究大会の報告等

障害児教育&MAC&JAVA(No.28)2000.1.18〜1.31

障害児教育&MAC&JAVA(No.27)2000.1.1〜1.17

障害児教育&MAC&JAVA(No.26)1999.11.27〜12.29

障害児教育&MAC&JAVA(No.25)1999.10.30〜11.29

障害児教育&MCA&JAVA(No.24)1999.10.1〜10.28

障害児教育&MAC&JAVA(No.23)1999.9.1〜9.30

障害児教育&Mac&JAVA(No.22)1999.8.26〜31

障害児教育&Mac&JAVA(No.21)1999.8.15〜8.25

障害児教育&MAC&JAVA(No.20)1999 .8.1〜8.14

障害児教育&MAC&JAVA(No.19)1999.7.21〜7.31
 ニューヨーク旅行とMacworldEXPOの報告

障害児教育&MAC&JAVA(No.18)99.7.1〜7.20

障害児教育&MAC&JAVA(No.17)99.6.1〜6.30

障害児教育&MAC&JAVA(No.16)99.5.1〜5.31

障害児教育&MAC&JAVA(No.15)99.4.1〜4.30

障害児教育&MAC&JAVA(No.14)99.3.1〜3.31

障害児教育&MAC&JAVA(No.13)99.2.1〜2.28
●第30回奈良県障害児教育研究大会の第8分科会特別分科会
福井達雨氏の小講演 「子どもの笑顔を消さないで」の報告

障害児教育&MAC&JAVA(No.12)99.1.1〜1.31

障害児教育&MAC&JAVA(No.11)98.12.1〜12.31

障害児教育&MAC&JAVA(No.10)98.11.1〜11.30

障害児教育&MAC&JAVA(No.9)98.10.1〜10.31

障害児教育&MAC&JAVA(No.8)98.9.1〜9.30

障害児教育&MAC&JAVA(No.7)98.8.1〜8.31

障害児教育&MAC&JAVA(No.6)98.7.1〜98.7.31

障害児教育&MAC&JAVA(No.5)98.6.30〜98.6.3

障害児教育&MAC&JAVA(No.4)98.5.30〜98.5.2

障害児教育&MAC&JAVA(No.3)98.4.31〜98.4.1

障害児教育&MAC&JAVA(No.2)98.3.31〜97.12.29

障害児教育&MAC&JAVA(No.1)97.12.28以前の記事はここ