上嶋Home Page障害児教育&MAC&JAVA
Java
Slideshow Arc ueshimam ues |
実践記録 internetDisk |
モンテ故中村先生追悼文集 奈良県の障害 児学級の歴史 |
奈障研
理幹会だより 石岡隆の英語教育 くまおやじの巣穴 |
LD
STATION 日精研 JAPET |
奈良市肢体不自由児者父母の会 自閉症協会奈良支部 |
オンライン療育相談室 Oh my Mac あらぐさ |
登美ヶ丘中 ED-Newsnew |
更新日 | 最新情報 | ||||
2003/1/30 Mac |
![]() ![]() PowerMac7600にのせ替えた4GBのハードディスクは、Appleの純正のハードディスクではないので、別のドライバーを使わなければいけないので、ちょっとてこずっている。4GBなので2GBと2GBの二つにパーティーションを切って、システムを再インストールしようとしたが、どうもうまくいかない。インストールの途中でフリーズしてしまう。しかたなく、ハードディスクをもう一つ内蔵できるので増設しようと、他のAppleの純正のハードディスクをはずしてつけてみたが・・。それでは、つけたAppleのハードディスクだけが認識されて肝心の4GBのシーゲートのハードディスクが認識されない。困ってしまって参考になったサイトが Wood Lingo Club ハードディスクの増設 http://www.ipc-tokai.or.jp/~wood/macintosh/7600/HDD/。 このページを参考に,明日また挑戦してみる予定。システムの再インストールもなかなか難しい。画像左が純正Appleのハードディスク。右が4GBのシーゲートのハードディスク。 |
||||
2003/1/29 障害児教育 |
●奈良県立西の京養護学校高等部に出願! 1/29(水)すごい雪でしたが、生徒と一緒に車で西の京養護学校へ高等部の出願に行ってきました。この日は雪のため養護学校のスクールバスの運行ができないので臨時休校でした。最終日の午前中までで28名の出願がありました。入学選考日は2/19(水)。 |
||||
2003/1/27 AirMac |
●無線LANスポット研究 4 近鉄奈良駅のFreeSpotスターバックスコーヒーで無料インターネット!![]() ![]() |
||||
2003/1/26 剣道 |
●奈良市武道寒稽古の最終日は登美ヶ丘中より13名参加!寒稽古の動画を公開中 朝6時からの寒稽古の最終日、登美ヶ丘中学校の剣道部員14名中13名が参加。ほぼ全員参加。その稽古の様子をサンヨーのデジタルカメラDSC-X100で動画に撮って、ジャストネットのインターネットディスク(50MB)にアップロードして、インターネットで公開した。下の画像をクリックすると、動画が見られます。見るためにはQuicTimeが必要ですが・・。 Windowsでは、再生できないかも? また、下の段は音声なしバージョン。
|
||||
2003/1/26 Mac | ●Mac改造入門 10 日本橋Sofmapで中古モニター変換アダプタ480円、キーボードコード・電源コード各10円で購入![]() ●無線LANスポット研究 3 関西空港の無線LANインターネットに再挑戦!一発でつながる!なんと簡単! 寒稽古が終わってから急遽思い立って、関西空港へ。正月に行ったときに関空無線LANインターネットの接続がうまくいかなかったので、再度挑戦しようと出かけた。モニター期間が1/31までなので・・・。 ![]() ![]() ![]() 大和小泉からJRで新今宮まで行って、そこから南海電車に乗り換え関西空港へ。着いたらさっそく、案内カウンターのところで設定の説明書(真ん中画像の左のファイル)をもらって、電話コーナーの電源を取れるデスクのところで、AirMacのパスワードのところに、その説明書に書かれているWEPキーの英数字を入力するだけで一発でつながった。なんと簡単。真ん中の画像がデスクの上の私のiBook。つながると右の関西空港の「モニターへのご参加ありがとうございます。」画面が出てきて、その後はインターネットが使い放題。電源まで取れるので言うこと無し。左の画像は、国内線の搭乗口付近の広場のテレビの上のAのところにメルコのAirStationのアクセスポイントがのっていた。ここが無線LAN(FreeSpot)の発信源だった。 |
||||
2003/1/25 剣道 |
![]() ![]() 毎年恒例の冬の寒稽古が鴻池の奈良市中央武道場で1/24(金)〜26(日)午前6時から7時まで開催された。二日目の寒稽古に朝5時におきて行って来た。まだ、外は真っ暗。早朝の中央武道場に竹刀とかけ声が響いていた。登美ヶ丘中学校からは10名の部員が参加。たくさんの高段位の先生方に胸を借りて切り返しや打ち込み・指導稽古など1時間だったが寒さを吹き飛ばす密度の濃い稽古でした。画像左が小学生、右が中学生以上の稽古の様子。いずれも窓の外はまだ真っ暗。午前5:30から受付。6:00〜7:00までの1時間の稽古。剣道の他になぎなたや柔道なども同時に開催された。 |
||||
2003/1/23 Mac |
![]() ![]() PowerMac7X00は、ハードディスクを設置するスペースが二ヶ所(上段と下段)ある。通常は上段に一個のハードデスクが設置されている。しかし、PM7200/120のうちの1台だけ、シーゲートの4GBのハードディスク(画像左の奥の緑の部品)が下段につけられており、これを7300に載せ替えてみた。下段のハードディスクを交換する場合は、画像左のようにFD(フロッピーディスク)のついている上段の棚をはずさなければならない。下段のCDドライブの左側のスライドのレールにつける。CDドライブも簡単にはずせるのでついでにはずしてホコリを掃除したのが右の画像。意外と簡単だ。掃除するのに習字の筆が役立った。 |
||||
2003/1/22 障害児教育 |
●奈良市障害児学級・学校等合同作品展を見学 力作がいっぱい![]() ![]() |
||||
2003/1/19 Mac |
●Mac改造入門 8 中古PowerMacのハードディスク交換
![]() ![]() |
||||
2003/1/18 剣道 |
●第8回奈良市少年剣士講習会に登美ヶ丘中学校より12名参加![]() ![]() |
||||
2003/1/17 障害児教育 |
●第5回奈良市障害児学級・学校等合同作品展 つながろう!奈良市のなかまたち 作品展 見に来てください <作品展示期間> 2003年1月21日(火)〜26日(日) ※23(木)は休館日 <展示時間> 午前10:00〜午後5:00まで(26日は正午まで) <作品展示場> 奈良マーチャントシードセンター 2Fふれあい工房 Tel 0742-27-9400 奈良市橋本町3-1(もちいどの商店街) <主催> 奈良市教育協議会障害児教育部 <共催> 福祉フェアー <後援> 奈良市手をつなぐ親の会・奈良市肢体不自由児者父母の会 <出品学校> 奈良市小・中学校障害児学級 奈良養護学校・整肢園分校 七条養護学校 西の京養護学校 <出品作業所>(予定) ・社会福祉法人青葉仁会 あおはにの家 ・社会福祉法人ならやま会 いずみ園 わかくさ園 ・野の花舎 「食花菜」「工房 練」 ・こっから ・奈良市身体障害 者福祉作業所 ・スクラム福祉作業所 ・こまどり福祉作業所 ・麦塾福祉作業所 ・寧楽ゆいの会 ・ 社会福祉法人わたぼうしの会たんぽぽの家 ・さわやぎ共同作業所 ・スペースTAKU ・ピアステーションゆう ・奈良市手をつなぐ親の会 リサ イクル事業所 ・結学園福祉作業所・かかしの家福祉作業所 ・「ユーカリの家」 福祉作業所 ・コミュニティショップ「CHIRORI」・大柳生牧場福祉作業所 ・ならのは「オークリーフ」・ 社会福祉法人 奈良社会福祉院 働く広場高円 ・ワークセンター福祉作業所・福祉作業所「フリーダム21」 <内容> ○奈良市障害児学級・養護学校児童・生徒の作品 [書道・絵画・版画・オブジェクト(紙工作・粘土)など] ○奈良市にある授産所や作業所の人たちの作品展示 1/16のブロック会議で配布されたチラシより |
||||
2003/1/16 障害児教育 |
●障害児学級担任者会第六ブロック会議で「今後の特別支援教育の在り方について(中間まとめ)」の研修 1月の担任者会は全体会がなくて各ブロックごとの会議で、第六ブロックも福祉センターで研修をもった。2/7(金)の六ブロック冬の交流会(高の原野外礼拝センター)の打ち合わせと来年度への総括、1/21〜26作品展について、「今後の特別支援教育の在り方について(中間まとめ)」の研修をした。インターネットで公開されている「今後の特別支援教育の在り方について(中間まとめ)」を簡単にまとめた全特連の資料をもとに今後どう変わっていくか研修を深めた。また、来年度にむけ各校の実情を交流しあった。 「今後の特別支援教育の在り方について(中間まとめ)」http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2002/021004a.htm ●中古Mac平城西中学校に一台寄贈 平城西中学校の障害児学級にモトローラから寄贈していただいた中古Macの1台を寄贈すことになり、車で取りに・・。これで1台配布完了。 ・PM7200/120(No.25)・キーボード、マウス ・ソニー製15インチモニター(No.102)、Mac用モニター変換アダプタ |
||||
2003/1/15 PowerMac |
●Mac改造入門 7 Power Macintosh
7×00シリーズの歴史
7200/7300/7500/7600のメモリ構成を研究するためこのシリーズの歴史を少ししらべてみたのが左上の表。右の画像がPM7200のマザーボード。CのCPUが直付けされていて交換できない。Mのメモリスロット数も4つ。下のPM7600のマザーボードと比べてみるとその違いがよくわかる。 |
||||
2003/1/14 PowerMac |
![]() ![]() モトローラから寄贈していただいた中古Power Macintosh7200/7300/7500/7600のメモリーを増設するのに、分解してみた。これが案外簡単でドライバーなしでボタンを押してケースをはずし、内部を観音開きのようにするとできる。左画像。メモリーの多い機種から少ない機種に移そうとやってみたが、これがなかなか難しい。というのはPM7300と7600はメモリースロットが画像右のMのように8つあるが、2つずつ対になって同じ容量のメモリーを2枚付けるようになっている。同じ容量のメモリーがそろわないし、何MBのメモリーなのか見分けがつかないので・・・。画像右のCはCPU。 参考サイト Hal7600 Macintosh Room http://www3.nyan.ne.jp/~hal7600/shoho.html |
||||
2003/1/13 powerBook |
●米国Appleのサイトで新型PowerBookG4(17インチ・12インチ)のTVCMのQuickTimeムービーが3つアップされていました。http://www.apple.com/hardware/video/ Big and Small http://www.apple.com/hardware/video/powerbookg4bigandsmall.html Cosmos http://www.apple.com/hardware/video/powerbookg4cosmos.html Intor Video http://www.apple.com/hardware/video/powerbookg4_012003.html |
||||
2003/1/12 iMac Java |
![]() iMacDVを分解して内蔵CD-ROMの交換修理が終わって、CDを挿入するとCDが読み込まれてデスクトップにCDのアイコンが表示された。Appleシステム・プロフィールを見るとちゃんと画像左のように正常に作動していることが分かる。画像をクリックすると大きくなる。 ●Java Applet SlideShow iMacDV 2003 iMacDV 分解修理 CDドラ イブ交換 アップしました。 2003年1月10日 学校のiMacDVの CD-ROMドライブが故障したので、ヤフーオー クションで落札したiMac用スロットローディ ングCD-ROMドライブと交換した。その様子をデジタルカメラで撮った写真をJavaでスライドショーにした。iMacの分 解は初めてだったが、事前にインターネットや 雑誌MacFan等で調べていたので、みごとに成 功!アップルに修理に出すと何万円もかかると ころが、約7000円ほどで修理できた。分解改 造もまた楽し。ただし、自己責任で・・。 |
||||
2003/1/11 Mac |
![]() モトローラより寄贈していただいた中古Power Macintoshのセットアップをしてみた。箱から出すだけでも大変な作業で、腰痛持ちの身にはちょっとしんどかったが・・。一応、東京から送って頂いた7台についてモニターと本体をセットアップしてみたのが右の画像。3台について起動できなかった。1台はハードディスクが認識しないのか?マークがでて起動できなかった。もう2台はピュレッドパッカーHP製のモニターでモニターコードが1台分なく、2台とも変換アダプタがMac用でなくモニターが真っ暗なまま・・。Mac用のモニター変換アダプタを別途確保する必要あり。 現在の不足機材 モニター 4台 本体電源コード 1本 モニターコード 1本 キーボードコード 1本 モニター変換アダプター3個 |
||||
2003/1/10 iMac |
![]() ![]() ヤフーオークションで手に入れたiMac用スロットローディング式CD-ROMドライブの交換修理に挑戦。iMacDVを座布団の上にひっくり返して、ドライバーでねじをはずしていって分解。メモリーもとりはずして、ハードディスクとCD-ROMドライブのついている部品(画像右)をはずす。コネクターのコードをはずすのがなかなか難しかった。とりはずした金具にMac用スロットローディング式CD-ROMドライブを装着。また、もとどおりねじで固定して約20分ほどで修理完了。みごとCD-ROMドライブの交換成功!意外と簡単だった。ネットやMacFanの雑誌で調べたので・・。改造も、またおもしろい。アップルに修理に出さずに修理できてよかった。 |
||||
2003/1/9 iMac |
●Mac改造入門 3 ヤフーオークションで落札した iMac用スロットローディング式CD-ROMドライブが到着 送料着払い630円![]() 画像はお菓子の箱に梱包されてゆうパックで送られてきたiMac用スロットローディング式CD-ROMドライブ。 Apple Computer inc. CD-ROM DRIVE MODEL:CRN-8242B LG Eletornics inc. MADE IN KOREA 韓国LG電子製 24倍速 製造年月日は OCTOBER 1999 |
||||
2003/1/8 Mac |
●17インチと12インチ新型PowerBookG4発表! ![]() http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0108/mw02.htm ●Mac改造入門 2 ヤフーオークションで iMac用スロットローディング式CD-ROMドライブ(最大24倍速)を6250円で落札 昨年末にiMacDVのCD-ROMドライブが故障して、ヤフーオークションで交換部品を探していたが、昨日やっと落札できた。iMac用スロットローディング式CD-ROMドライブ(最大24倍速)6250円。さっそく三井住友銀行から振り込む予定。部品がとどき次第、iMacDVを分解して修理に挑戦する・・・。はじめはDVDドライブに交換しようと思ったが、やっぱりもとの通りのCD-ROMドライブにした。 |
||||
2003/1/7 障害児教育 中古Mac |
●3学期がスタート!モトローラ社から残りの中古Mac4台とモニター3台が届きました。全部で中古Mac15台・モニター11台寄贈して頂きました。![]() 今回送っていただいたのは、 PowerMacintosh 7300/180 1台 PowerMacintosh 7600/120 2台 PowerMacintosh 7200/90 1台 HP 15インチモニター 2台 Apple モニター15インチ 1台 StylWriter 2 1台 本当にありがとうございました。早急にセットアップして奈良教職員Macユーザーグループの学校の障害児学級等に配布する予定です。全部でパソコン本体15台、モニター11台(17インチ5台、15インチ6台)モトローラ社より寄贈していただきました。本当にありがとうございました。画像は、宅急便で届いた大きな箱。 |
||||
2003/1/6 剣道 |
●奈良県剣道強化錬成会(近畿6府県男子36校女子32校)に参加!![]() ![]() |
||||
2003/1/5 Java |
●Java Applet SlideShow
Tionin 2003 京都 知恩院アップしました。 2003年1月4日 車で京都知恩院に行って来た。知恩院は徳川家康 と深い関係があり、堂内には葵の御紋が目にはいった。みやげものに も葵の御紋が・・・。知恩院は法然上人が開いたが、徳川家とも深い 関係があったとは・・・。 |
||||
2003/1/4 Java |
●Java Applet SlideShow
RinkuTown 2003 Simamura music「りんくうタウン島村楽器」アップしました。 2003年1月2日 車で関西空港のそばのりんくうタウンに行って来 た。ブランドショップの集まっているりんくうプレミアムアウトレッ トに、島村楽器がある。ギターやパーカッションなど楽器がいっぱい 売られいた。 楽器店では唯一Appleのパソコンを販売しているという ので、店内を探してみた。やっとのことで赤いルビーのiMacが1台置 かれているのを発見。MIDIが使える特別仕立てのiMacだった。パソ コン用の音楽作成ソフトのLogicも置かれていた。りんくうタウンの 風は、冷たく強かった。 |
||||
2003/1/3 Mac |
●無線LANスポット研究 2 関西空港で無線LANとPHSインターネットに挑戦!![]() ![]() ![]() AirMacの参考になるサイト AirMac+ブロードバンド 情報ページ “On The Air” http://www.airmac.org/now4.html |
||||
2003/1/2 Slipper U MINI |
●続iBook研究 1 しかせんべいでもPHSが使えるようになった Slipper
U MINIで![]() ![]() ●親戚の家のWindowsXPノートパソコンのフレッツADSL設定難航 お正月に実家にかえったらフレッツADSL1.5MBでインターネット接続することになり、BIGLOBEのWindowsXPの設定を手伝ったが、なかなか難しく難航。ISDNからフレッツADSLにBIGLOBEのサイトから変更する手続きが後になり、アナログ回線でモデムでインターネット接続するが、ダイヤル方法をトーンからパルスに変更するやり方がわからず困った。まずモデムでアナログ接続してそこからBIGLOBEのホームページからオンライン変更するはずだったがつながらず・・。困った・・・。 |
||||
2003/1/1 新年 |
![]() 2003年がスタート 今年も良い年でありますように。 <2002年の到達点> ・100MB光ファイバーで快適インターネット! ケイオプティコム <2003年の目標> ・整理整頓 |
||||
このつづきはここをクリック No.82 2002.12.1〜12.31 ●ヤフーオークションで落札したSlipper U MINIが届きました! |
障害児教育&MAC&JAVA No.81 2002.11.1〜11.28
●新iBook研究 23 AppleCare
Protection Plan for iBookが届いた!
●新iBook研究 22 アップルストアの5000円クーポン券を使ってAppleCare Protection
Plan for iBookを購入
●コミュニティワークこッからと奈良社会福祉院働く広場高円の作業所施設見学
●新iBook研究 21 MacCDR 4.13h無償アップグレードプログラムでCD-Rが焼けるようになった
●第3回剣道昇段審査で初段合格男子2名
●登美ヶ丘中学校区指導協議会の教育講演会で木津川計氏の話
●天理観光農園でみかん狩り 第5・6ブロック合同秋の校外学習
●男子団体で登美ヶ丘中学校が県2位!第48回奈良県中学校剣道新人大会
●西の京養護学校高等部の平成15年度入学選考は2/19(火)
●第22回習心館道場剣道大会に参加!
●登美ヶ丘中学校が女子団体の部で優勝!第48回奈良市中学校剣道新人大会
●第21回奈良市障害児学級・学校交流集会に参加!
●交流集会スローガン完成!さつまいもで「あ」
障害児教育&MAC&JAVA No.80 2002.10.1〜10.31
●「アスペルガー症候群を知っていますか?」の冊子職場に配布 Web版も
●剣道秋の新人戦がはじまった!
●100Mbps対応高速ブロードバンドルータNetGenesis
SuperOPT90を購入!
●英国のMr.Roald Knutsen氏(6段)が、登美ヶ丘中学校剣道部を見学!
●新iBook研究 20 直結USB Mac←→Win を1000円でゲット
●大阪和泉市のカルフール光明池に行って来ました。
●天理剣道大会を見てきた!
●海岸通ギャラリーCASOで「invisible ear 椎原保+藤枝守+井上明彦」展のレクチャーとワークショップに参加!
●新iBook研究 19 新バッテリーが届いた!原因はやっぱりバッテリーだった!
●新iBook研究 18 ゴム足が直った!金具が届いてやっと在宅自己交換修理完了
●第六ブロック事前交流会に参加!鳴子を持って「よさこい河内音頭」の練習
●第1回強度行動障害についての理解を深める会研修会の案内
●芸大の友人の椎原保氏よりメールで展覧会のお知らせ10/13(日)まで 大阪港 海岸通ギャラリーCASOにて
●新iBook研究 16 バッテリー充電に異常発生!フル充電なのに5分ももたない?
●新iBook研究 17 バッテリーを無償交換してもらえることに・・アップルの在宅自己交換修理で
●第27回奈良県小中学生剣道大会に参加!五条市勤労青少年体育センター
●「奈良インターネットしかせんべい」が全国のアクセスポイントから接続可能に!
障害児教育&MAC&JAVA No.79 2002.9.1〜9.29
●iToolsから.Macに変更登録 99ドルが49.95ドル iDiskが100MBに増えた!
●大阪の四条畷市立田原中学校で剣道練習試合に参加!大阪と奈良の6校
●やっとケイオプティコム光ファイバーが修復!インターネットがつながった!
●eoスポット実証実験モニター会員に申込み完了!
●障害児学級担任者会の第1回ホームページ作成委員会開催 朱雀小にて
●来年度の高等部進学にむけて西の京養護学校の教育相談へ
●インターネットがつながらない!光ファイバーが故障?ケイオプティコムに電話したが、復旧は連休あけの24日以後とのこと・・・困った・・・料金を返してくれ!
●伏見中・春日中と登美ヶ丘中体育館で剣道の合同稽古と練習試合
●奈良市少年剣士講習会と昇級審査 みごと全員1級合格!
●奈良市教育協議会障害児教育部のホームページ開設許可が下りました。
●メルコの外付け60GBハードディスクを購入19800円
●関西国際空港でインターネットのできる場所発見!10分100円
●無線LAN研究 4 WindowsMeノートパソコン無線LANでプリンター共有設定やっと成功!
●奈良市障害児学級第六ブロック宿泊訓練 グリーンパル南山城
●壊れたスマートメディアの修復戻ってきました。結果は?
●100 円ダイソー実用ハンドブック「やさしいパソコン入門はじめてのWord」
●Netscape 7.0をインストール
●新iBook研究 15 Timbuktu Pro 5.2.4をインストール
●まなびかがやきネットの障害児学級のメールアドレス設定の不具合解決!無事OutlookExpressでメールできるようになった。
●今日から2学期がスタート!
●Java Applet SlideShow Seoul 2002 NFM ソウル 国立民俗博物館 アップしました。
障害児教育&MACA&JAVA No.78 2002.8.1〜8.28
ソウル旅行 無線LAN研究 AirStation
障害児教育MAC&JAVA No.77 2002.7.1〜7.30
新iBook研究7in1 特別支援教育 大塚商会「障害を持つ人たちの進路について」
障害児教育&MAC&JAVA No.76 2002.6.1〜6.30
麦塾福祉作業所 ゴム足 7dream.comで JAPET 光ファイバー開通
障害児教育&MAC&JAVA No.75 2002.5.1〜5.30新iBook研究 ケイ・オプティコム
障害児教育&MAC&JAVA No.74 2002.4.1〜4.30
県中学校剣道選手権大会 REX9590 プリンター研究Canon
PIXUS S500
障害児教育&MAC&JAVA No.73 2002.3.1〜3.31
MacworldTokyo2002 光ファイバー研究 CaptyTV
障害児教育&MAC&JAVA No.72 2002.2.1〜2.28新MacOSX研究 iPhoto 沖縄調べ学習 作品展!
障害児教育&MAC&JAVA No.71 2002.1.1〜1.31
作品展 Beatnik
障害児教育&MAC&JAVA No.70 2001.12.1〜12.30
JAPET 2万アクセス達成! iVisit
障害児教教育&MAC&JAVA No.69 2001.11.1〜11.29
みかん狩り「秋の文化交 流会」iMac500FP 五年祭
障害児教育&MAC&JAVA No.68 2001.10.1〜10.31
Adobe Publishing Collection
障害児教育&MAC&JAVA No.67
2001.9.1〜9.30 ネットワークプリンタ研究 第六ブロック宿泊訓練
障害児教育&MAC&JAVA No.66
2001.8.15〜8.31 沖縄下見と台北旅行はここ
障害児教育&MAC&JAVA No.65
2001.8.1〜8.15 剣道近畿中学総体 近特連大阪大会
障害児教育&MAVC&JAVA No.64
2001.7.16〜7.31 ブロードバンドインターネット研究 京都貴船川床料理
障害児教育&MAC&JAVA No.63 2001.7.1〜7.16
Peace Concert 20倍速CD-RW Education Seminar 野外活動
障害児教育&MAC&JAVA No.62 2001.6.16〜6.30
CD-R/RW研究 スモッカ Powershot A10 LHD-E60F
障害児教育&MAC&JAVA No.61 2001.6.1〜6.15 New
Education Expo 2001セミナー
障害児教育&MAC&JAYVA No.60 2001.5.16〜5.31
ICカード公衆電話 対面修理復活
障害児教育&MAC&JAVA No.59 2001.5.1〜5.15
「椎原 保 展 Landscape/Architecture」
障害児教育&MAC&JAVA No.58 2001.4.1〜4.30
LG電子のDVD 植村牧場 MacでCD-R/RW研究
障害児教育&MAC&JAVA No.57
2001.3.17〜3.31 Mac OS X研究スクリーンセーバーは芸術的!
障害児教育&MAC&JAVA No.56 2001.3.1〜3.16
「デジカメde同時プリントM」「デイジーズームプリント」
障害児教育&MAC&JAVA No.55 2001.2.23〜2.28Macworld
Conference & Expo / Tokyo 2001
障害児教育&MAC&JAVA No.54 2001.2.12〜2.22 奈良市障害児学級等作品展
障害児教育&MAC&JAVA No.53 2001.2.1〜2.11 DTVデスクトップビデオ編集研究 IXY
DV
障害児教育&MAC&JAVA No.52 2001.1.13〜1.31
iTools iDisk iTunes サーカス 21世紀の特殊教育の在り方
障害児教育&MAC&JAVA No.51 2001.1.1〜1.12
新型PBG4iMacDV購入 大須電脳街
障害児教育&MAC&JAVA No.50 2000.12.15〜12.31DVデジタルビデオカメラ研究
2000円札両替
障害児教育&MAC&JAVA No.49 2000.12.1〜12.13
映画『MABUI』 障害児学級のMacが市のネットにつながった!
障害児教育&MAC&JAVA No.48 2000.11.18〜11.30
B'sCrew Ver.4 LANカードMacOSX研究 100mLAN 例会
障害児教育&MAC&JAVA(No.47)2000.11.1〜11.17
MacOSX研究 Netscape6 育成会全国大会 養護学校文化祭
障害児教育&MAC&JAVA(No.46)2000.10.16〜10.30 交流集会 HMV マリンバ AppleStore PB180で擬似LAN
障害児教育&MAC&JAVA(No.45)2000.10.1〜10.15 QuickTime5PP 新Netscape6PR3 美学会 Timbuktu
Pro
障害児教育&MAC&JAVA No.44 2000.9.14〜9.31 Mactella 全教 「まなび・かがやき」ネット
香港の写真より26 23
障害児教育&MAC&JAVA No.43 2000.9.1〜9.13
『STRATA 3D一目瞭然 Remix』香港の写真より22 〜19
障害児教育&MAC&JAVA(No.42)2000.8.24〜8.31 インターネットと教育フェスティバル2000
障害児教育&MAC&JAVA(No.41)2000.8.16〜8.23 香港の写真より16
〜12『School&WWWバーチャル職員室』
障害児教育&MAC&JAVA(No.40)2000.8.13〜8.16
香港の写真より11 〜8 新型PowerMacG4Cube
障害児教育&MAC&JAVA(No.39)2000.8.1〜8.12 香港の写真より1〜7 香港旅行の現地からの報告
障害児教育&MAC&JAVA(No.38)2000.7.20〜30 全障研第34回全国大会兵庫
近特連兵庫大会の参加報告
障害児教育&MAC&JAVA(No.37)2000.7.1〜7.19 ルータ研究
障害児教育&MAC&JAVA(No.36)2000.6.1〜6.30 Macでマルチリンガル中国語・韓国語
障害児教育&MAC&JAVA(No.35)2000.5.1〜5.31 鳴門うずしおライブ
障害児教育&Mac&JAVA(No.34)2000.4.15〜4.30
ソフトルータIPNetRouter
障害児教育&MAC&JAVA(No.33)2000.4.1〜4.14
障害児教育&MAC&JAVA(No.32)2000.3.19〜3.31
障害児教育&MAC&JAVA(No.31)2000.3.1〜3.18 インターネットと教育フォーラム2000の報告 TEKITA.exe
障害児教育&MAC&JAVA(No.30)2000.2.13〜2.28
障害児教育&MAC&JAVA(No.29)2000.2.1〜2.12 第31回奈良県障害児教育研究大会の報告等
障害児教育&MAC&JAVA(No.28)2000.1.18〜1.31
障害児教育&MAC&JAVA(No.27)2000.1.1〜1.17 シンガポール旅行
障害児教育&MAC&JAVA(No.26)1999.11.27〜12.29
障害児教育&MAC&JAVA(No.25)1999.10.30〜11.29
障害児教育&MCA&JAVA(No.24)1999.10.1〜10.28
障害児教育&MAC&JAVA(No.23)1999.9.1〜9.30
障害児教育&Mac&JAVA(No.22)1999.8.26〜31
障害児教育&Mac&JAVA(No.21)1999.8.15〜8.25
障害児教育&MAC&JAVA(No.20)1999
.8.1〜8.14
障害児教育&MAC&JAVA(No.19)1999.7.21〜7.31 ニューヨーク旅行とMacworldEXPOの報告
障害児教育&MAC&JAVA(No.18)99.7.1〜7.20
障害児教育&MAC&JAVA(No.17)99.6.1〜6.30
障害児教育&MAC&JAVA(No.16)99.5.1〜5.31
障害児教育&MAC&JAVA(No.15)99.4.1〜4.30
障害児教育&MAC&JAVA(No.14)99.3.1〜3.31
障害児教育&MAC&JAVA(No.13)99.2.1〜2.28 第30回奈良県障害児教育研究大会の特別分科会 福井達雨氏の小講演
報告
障害児教育&MAC&JAVA(No.12)99.1.1〜1.31
障害児教育&MAC&JAVA(No.11)98.12.1〜12.31
障害児教育&MAC&JAVA(No.10)98.11.1〜11.30
障害児教育&MAC&JAVA(No.9)98.10.1〜10.31
障害児教育&MAC&JAVA(No.8)98.9.1〜9.30
障害児教育&MAC&JAVA(No.7)98.8.1〜8.31
障害児教育&MAC&JAVA(No.6)98.7.1〜98.7.31
障害児教育&MAC&JAVA(No.5)98.6.30〜98.6.3
障害児教育&MAC&JAVA(No.4)98.5.30〜98.5.2
障害児教育&MAC&JAVA(No.3)98.4.31〜98.4.1
障害児教育&MAC&JAVA(No.2)98.3.31〜97.12.29
障害児教育&MAC&JAVA(No.1)97.12.28以前の記事はここ